小レイアウト(8) :稲を植える
簡便な方法で稲を植えてみます。
これを使います。
窓枠などに使う隙間テープです。
ホームセンターには何種類か売っています。
スポンジのものは当然稲には使えないので、ブラシ状のもので高さ6mm、グレーというタイプを買ってきました。
水田に貼り付けました。
裏が粘着テープなので簡単ですが、たったこれだけの面積でも2時間ほどかかってしまいました。
緑色のラッカーで着色しました。
吹き付けではなく、かなり薄く希釈して染み込ませるように着色しました。
なんだかあまり稲っぽくありません。
毛が密集しすぎているからでしょうか。
もう少し隙間を空けたほうが良かったのかもしれませんが、それでも毛が密集した感じはそのままです。
あまり良い方法とは思えませんね。
メリットは簡単で安価なことだけです。
とにかくこれで完成となりました。

にほんブログ村
これを使います。
窓枠などに使う隙間テープです。
ホームセンターには何種類か売っています。
スポンジのものは当然稲には使えないので、ブラシ状のもので高さ6mm、グレーというタイプを買ってきました。
水田に貼り付けました。
裏が粘着テープなので簡単ですが、たったこれだけの面積でも2時間ほどかかってしまいました。
緑色のラッカーで着色しました。
吹き付けではなく、かなり薄く希釈して染み込ませるように着色しました。
なんだかあまり稲っぽくありません。
毛が密集しすぎているからでしょうか。
もう少し隙間を空けたほうが良かったのかもしれませんが、それでも毛が密集した感じはそのままです。
あまり良い方法とは思えませんね。
メリットは簡単で安価なことだけです。
とにかくこれで完成となりました。

にほんブログ村
この記事へのコメント