オハ31系プラキットを組む(4)・重大なミスと修正 完成してウキウキと、以前作ったオハニ30と並べてみたところ、高さが合いません。 今回のスニの方が約1mm、全体的に高いのです。 カプラー高さも同様に高く、これは何かのミスに違いありません。 よくよく調べてみたら、台車ボルスターが間違っていました。 説明書には「日光の金属床板用センターピン」を使うように指示があります。 あれ… コメント:0 2021年02月11日 鉄道模型 客車・貨車 続きを読むread more
オハ31系プラキットを組む(3) いろいろ難点はありますが、とにかく仕上げを進めます。 室内灯にはK craftというメーカーの製品を使いました。 薄い板状に回路が貼り付けられており、モニター窓からも見えず、なかなか優れものです。 仮組みして眺めていたら、意外なほどがらんどうの車内がよく見えて寂しかったので、荷物を積むことにしました。 設定は昭和… コメント:3 2021年02月09日 鉄道模型 客車・貨車 続きを読むread more