30馬力コッペルキットの製作(9)給水口蓋
昨日raiktruck様にご指摘いただいた給水口蓋を作りました。
無しで行こうかと思いながら資料写真を眺めていると、ナベの蓋みたいなキュートな蓋に気づき、これは装着しなければと作りました。
本体は旋盤で引き出しました。
孔にはまる部分は径1mm、蓋は1.8mmです。
ツマミは0.4mm線にパイプをかぶせ、ドリルレースで整形します。
できました。
装着しました。
制作の経緯から、こんな小さなパーツが脱着式になってしまいました。
絶対に失いそうなので、接着してしまうのが得策みたいです。

にほんブログ村
無しで行こうかと思いながら資料写真を眺めていると、ナベの蓋みたいなキュートな蓋に気づき、これは装着しなければと作りました。
本体は旋盤で引き出しました。
孔にはまる部分は径1mm、蓋は1.8mmです。
ツマミは0.4mm線にパイプをかぶせ、ドリルレースで整形します。
できました。
装着しました。
制作の経緯から、こんな小さなパーツが脱着式になってしまいました。
絶対に失いそうなので、接着してしまうのが得策みたいです。

にほんブログ村
この記事へのコメント
蓋を作った時点で、細かさにまいっています。
この辺で勘弁して下さい。
完成が楽しみです。
さて、お願いなのですがリンクさせて頂いてよろしいですか?
今更ですがよろしくお名願いします。
コメントありがとうございます。
確かに先端の球形は利用価値が高いですね。
なかなか自分ではきれいに削れません。
tototo様
リンクの件、こちらこそよろしくお願いいたします。
こちらからもリンク貼らせていただきます。
http://public.fotki.com/railtruck/on20/dscn1399.html
作品拝見しました。
シフトレバーはかなり細いものですね。
先端の握り部の玉が効いています。