北陸旅行
11月3~4日、嫁が金沢で研修会に参加するというので、ついでについてゆきました。
名古屋からは直通の「しらさぎ」で。
快適な車輛です。
着いた当日は半日の金沢観光。
兼六園は時折小雨の降るあいにくの天候でしたが、かえってしっとりした情緒があったかも。
紅葉はまだ始まったばかりでした。
一泊して2日目は研修会に行く嫁と別れて自分はきままな一人旅。
富山まで足を運んで地方私鉄見物を楽しみました。
高岡駅で列車を待っている間にこんな貨物に遭遇。
例によって全然列車の内容がわからないのですが、人気列車なんでしょうか。
まずは高岡から万葉線へ。
万葉線は素朴な沿線風景が素晴らしいです。
アイトラムと呼ばれる低床車はかなり目をひきます。
万葉線 吉久ー新吉久
旧型車も健在です。
万葉線 吉久ー新吉久
続いて富山地方鉄道
こういったオリジナルの地鉄電車はやはり味わい深いですね。
電鉄富山駅
富山地鉄に来た目的の一つがこれ。
デキ12021です。
塗装も色あせてますが、これでも現役で、保線列車などを時折牽くそうです。
いつもは稲荷町の側線に留置されているのですが、この日は鉄道フェアが開催されていて、ヤードの中央に移動し、パンタも上げていました。
知らずに行ったのにラッキーです。
ホームからゆっくりと見ることができました。
本線にはこんな電車も。もと京阪でしょうか?
後ろの山は立山連峰ですね。もう冬も近いです。
富山駅前に帰ってきて富山地鉄市内線。
セントラム、カッコイイです。
セントラムは斬新なデザインで都市交通としてふさわしいと思います。
旧型車は、これはこれで素敵です。
富山ライトレール インテック本社前ー富山駅北
こちらはポートラムといいます。
いろいろ名称がついていますが、基本的には同じですね。
市内にこれが走っているとすごく整備された都市という印象になると思います。
最後は北陸鉄道 上諸江ー七ツ星
これは京王井の頭線のお古ですね。
関東のファンなら思い入れが強いかも。
駆け足で回ったのでターミナル駅付近にしか行けませんでしたが、個性的な北陸の私鉄の魅力は充分に味わえました。

にほんブログ村
名古屋からは直通の「しらさぎ」で。
快適な車輛です。
着いた当日は半日の金沢観光。
兼六園は時折小雨の降るあいにくの天候でしたが、かえってしっとりした情緒があったかも。
紅葉はまだ始まったばかりでした。
一泊して2日目は研修会に行く嫁と別れて自分はきままな一人旅。
富山まで足を運んで地方私鉄見物を楽しみました。
高岡駅で列車を待っている間にこんな貨物に遭遇。
例によって全然列車の内容がわからないのですが、人気列車なんでしょうか。
まずは高岡から万葉線へ。
万葉線は素朴な沿線風景が素晴らしいです。
アイトラムと呼ばれる低床車はかなり目をひきます。
万葉線 吉久ー新吉久
旧型車も健在です。
万葉線 吉久ー新吉久
続いて富山地方鉄道
こういったオリジナルの地鉄電車はやはり味わい深いですね。
電鉄富山駅
富山地鉄に来た目的の一つがこれ。
デキ12021です。
塗装も色あせてますが、これでも現役で、保線列車などを時折牽くそうです。
いつもは稲荷町の側線に留置されているのですが、この日は鉄道フェアが開催されていて、ヤードの中央に移動し、パンタも上げていました。
知らずに行ったのにラッキーです。
ホームからゆっくりと見ることができました。
本線にはこんな電車も。もと京阪でしょうか?
後ろの山は立山連峰ですね。もう冬も近いです。
富山駅前に帰ってきて富山地鉄市内線。
セントラム、カッコイイです。
セントラムは斬新なデザインで都市交通としてふさわしいと思います。
旧型車は、これはこれで素敵です。
富山ライトレール インテック本社前ー富山駅北
こちらはポートラムといいます。
いろいろ名称がついていますが、基本的には同じですね。
市内にこれが走っているとすごく整備された都市という印象になると思います。
最後は北陸鉄道 上諸江ー七ツ星
これは京王井の頭線のお古ですね。
関東のファンなら思い入れが強いかも。
駆け足で回ったのでターミナル駅付近にしか行けませんでしたが、個性的な北陸の私鉄の魅力は充分に味わえました。

にほんブログ村
この記事へのコメント
いっぱい周られたんですね(^^)
こうして見ると、北陸の私鉄は本当に魅力的ですね。
その中でも地鉄は渋くて好きですね~
一日で5か所も回ったので忙しかったけど、滅多に行けないのを全部回れてよかったと思います。
地方へ行っても東京や大阪のお古ばかりで、地鉄のようなオリジナル電車はもうあまり残ってないですね。
地鉄もいいですが、私は路面が非常に気に入りました。
北陸は春か秋の山に雪がある時期がいいですよね。また地方私鉄もたくさんあって魅力的。最近RAILWAYS2のDVD見て撮影に行きたいなあと思っています。北陸観光きっぷとか使って撮影旅したいです。
北陸は本当にいいですね。
今回は時間が合いませんでしたが、トワイライトも撮れるはずです。
日帰りではちょっときつい距離ですが、一泊すれば楽でした。
北陸の地方鉄道巡りいいですね。6月に高岡に行ったのが懐かしいです。また行きたい気分です。
北陸は本当に良かったです。
金沢も都会なのになんとなくのんびりしていて、他の町もきれいですね。